PR

大河ドラマ『麒麟がくる』を振り返る -本能寺編-

スポンサーリンク

第42回 離れゆく心

毛利攻めの副将でもあった荒木村重が反旗を翻したことで、直接その理由を尋ねた光秀はその原因の一端が鞆の浦にいる足利義昭の存在にあると気づきます。そこで光秀は鞆にいる義昭を訪ねることにしたのですが、二人が対話する舞台が鯛を釣る船の上という設定が面白いなと思いました。

※鞆の浦の史跡を訪ねたレポ↓

義昭はもう自分には武将を動かす力がないものの「将軍」というブランドがあることで回りが動いていることを自覚していました。一時期は「信長を討て」と鼻息荒く手紙を送っていましたが、月日が流れ色々な事情が見えてしまいほぼ戦意喪失状態になってしまったようにも見えたな…。
そんな義昭に光秀は恐る恐る「京へお戻りになりませんか?信長さまは私が説得いたします」と持ち掛けてみますが、「信長のいる京へは戻らない」という義昭の意思は固く変わりませんでした。あの二人の亀裂はもう光秀でも修復不可能だと私も思ったしな(苦笑)。で、この時に義昭から出たセリフが…

「ここで鯛を釣っていれば、殺されることはないからな(テヘペロ)」

だったわけですが(笑)、後々この義昭の考えが甘かったということが判明してしまうわけで…ww。すべて終わった後このシーンを見ると「鯛を釣っててもあんた殺されかかってたんだぞ!」と教えてやりたくなりますw。

でも、光秀と義昭が仲良く鯛を釣り上げて笑ってるシーンは心がほっこりしましたなぁ…。

ずっとこんな平和な雰囲気が続けばいいのにって思ったよ…。それにしても、この釣りあげられた鯛、すっかり元気をなくしていたな(苦笑)。

このあと荒木村重をもう一度説得しに行く光秀でしたが(秀吉との「来るな!」「来るなとは何ごと!?」の掛け合いはドキドキした)、結局交渉は失敗して嫁いでいた娘の岸は離縁されて戻されてしまいました。
そんな娘に申し訳ない想いで心を痛めていた光秀でしたが、その様子を離れたところから切なそうに眺めていた左馬助の姿も印象的でした。ドラマには出てきませんでしたが、左馬助はこの後、岸と婚姻を結んだとされているそうです。もっと時間があればそう言うシーンも見られたかと思うとちょっと残念でしたね。間宮くんの活躍をもっと見たかったので。

スポンサーリンク

さらに闘いが続いていたある日、秘密裏に家康と対面した光秀は「今は信長と手を結んで共に戦っているが、それが終わった後に自分たちがどう扱われるのか分からない」と不安と覚悟を漏らされる。あの家康さえも、信長から心が離れつつあると悟った光秀の心はさらに揺れてしまうことに(汗)。

そしてまたまた信長との対面シーン。最初は宣教師の話に興味津々だったこともあってか機嫌よく光秀にそれについて語っていた信長でしたが、光秀が家康の身内成敗の一件について物申すとどんどん雲行きが怪しくなってくる。「白か黒かはっきりさせたいだけだ」と言い放った信長に光秀は臆することなく「それでは人は付いてまいりませぬ!」と忠告。すると出てきた答えが…

「ついて参らねば成敗するだけじゃ!!」

これが、”鳴かぬなら殺してしまえ、ホトトギス”の信長だなと思いましたな。さらに信長は光秀が家康のことばかり気にかけているのもかなり気に食わなかったと思われます(汗)。光秀は自分のことだけ考えてればいいって思ってる節あったからなw。

「頼む、これ以上儂を困らせるな。わしが唯一頼りに思っているそなたじゃ」

という信長の言葉はすごく正直な言葉だなと思いました。ここでいったんクールダウンするわけですが…、思い出したように帝が光秀と会って何を話したのかと切り出してくる(汗)。でも光秀としては「信長が道を踏み外さないように見届けよ」と告げられたことなんか、口が裂けても本人の前で言うわけにはいかないわな…。
で、光秀が頑なに「ご容赦を!!!」と拒むわけですが…信長は光秀が自分に隠し事をしていることがどうしても許せない。そして嫉妬心極まれりとなったとき、ついにパワハラ炸裂!!!

「申せ!!!申せ!!!」と何度も叫びながら扇子で光秀の額を叩きまくる信長…こわっっっ!!!!相当な叩かれっぷりでしたが、光秀はよくあれを耐え抜いたなと逆に感心もしてしまったほどだった(汗)。っていうか、あんなに叩いても折れない信長の扇子ってどんな作りしてたんだろう(笑)。

「なぜじゃ…、なぜこうなる…!?」

この信長のセリフは恋に不器用な男のセリフに聞こえてしまったよ(笑)。こんなにも「十兵衛LOVE」なのに、なぜ彼は自分になびいてくれないのか!?みたいな。このパワハラは酷い!と思いつつもなんだかちょっと切なくもなってしまった。
で、なんとしても光秀に振り向いてもらいたい一心の信長はついに「帝には譲位してもらおう」ととんでもない提案を思いついてしまう。正親町天皇は蘭奢待を毛利に送ってしまったという恨みもありましたしね(汗)。

しかし、光秀としては信長のあまりにも傍若無人な態度に耐えがたい想いが突きあげている。

信長から「帰れ!」と一蹴された後のハセヒロ光秀の「なぜ自分の想いが伝わらないのだ!」と言いたげな恨みがましい目つきがとても印象的でした。それにしても、あんだけ叩かれたのに額の傷が小さかったのが意外!信長は何気に叩くときに手加減したとか?

もうこの時点で、二人のお互いに対する想いはかなりすれ違い状態なんですよね…。信長は十兵衛を独り占めしたいっていう独占欲みたいなものに駆られてるのに対して、光秀は天下泰平のためにという大きな視野を抱いていたため信長個人の感情を理解することができない。

館に帰ってきた光秀は、訪れていた駒から義昭に会った時の話を聞きます。

「十兵衛となら、麒麟を呼んでくるやもしれぬ」

この言葉がますます光秀の心にプレッシャーとなってのしかかってくる。「自分が麒麟をくる世を作らなければ」と背負い込んでしまったような気がしました。まっすぐで超がつくほど真面目ゆえの悲劇というか…、そこが彼の魅力でもあるんだけど、それだけに切なかったです。

スポンサーリンク

第43回 闇に光る樹

最終回1歩手前でようやく感想再開させたので(笑)詳しい感想はそちらをどうぞ。

この回で最も記憶に残っているのは、やはりクライマックスに出てきた安土饗応のシーンでしたね。あれは大河史に残る名シーンにもなっていたと思いますよ。

宴の直前に家康と光秀が仲睦まじく語り合っている姿を目撃してしまった信長は、心の中から沸き起こる嫉妬心を押さえることができなかったのかもしれない。「十兵衛は儂だけの言うことを聞いていればいいのだ」的な捻じ曲がった感情に支配されてる傾向強かったですからね(汗)。
最初はものすごく和やかな雰囲気で食事会が続いていたわけですが、今から思うとあの時の信長の家康に向けた笑顔が恐ろしく感じられます(汗)。おそらく彼の心中は「今に見てろよ…!」と言った不敵な笑みだったのではないかとw。

しかし、信長が敵意を向けたのは誰が見ても光秀本人にしか思えなかった事実(苦笑)。でも実際には「饗応役に」と直接指名した家康の頼みを「丹波へ行ってほしい」という自分の頼みよりも優先したという点で、信長は光秀にイライラを隠せなかったのも事実だったと思われます。

「上様に無礼だろう!」と掴みかかった蘭丸を突き飛ばした直後の光秀の狂気の表情と斧振りが強烈に印象に残っていますが、信長に思い切りキックされる直前に扇子を押し当てられた時のハセヒロ光秀の表情も忘れられません!

あそこで感情のメーターが限界点まで到達して弾けるきっかけになりましたよね。彼の追い詰められた心情が一瞬で伝わってくる表情で、見ていて思わず胸が苦しくなったシーンでもあります。長谷川博己、すごい役者だ!!と改めて。

スポンサーリンク

第44回(最終回) 本能寺の変

最終回は見所しかなかったといっても過言ではないでしょう!詳しい感想もアップしているので私が感じた名シーンについてはそちらをどうぞ。

「ふたりで、茶でも飲んで暮らさないか?」と突然のプロポーズを光秀にしてきた信長も印象的だった。彼の感情表現はこれまで歪みに歪んできましたが(汗)最後の最後にストレートな告白をしてきてちょっとビックリしましたww。
でも、光秀としては「将軍を殺すなんて絶対できない」という想いでいっぱいなので、信長のLoveに応えられる隙なんか無かったんですよね(汗)。まさに決定的なすれ違いの瞬間を見た想いがしました。

※本能寺の変シーンについての3人のコメント

やっぱり一番悲しかったのが、信長が光秀が自分を討ちに来たと悟ったシーンでしょう。

自分の「Love」が届かなかったと確信した時のいろんな感情が入り混じった表情で涙を浮かべた染谷くんの信長の表情が切なすぎて本当に泣けました。でもその後は「光秀ならば是非もなし」と告げてまるで最後の楽しい時間を過ごしているかのような生き生きとした表情を見せて戦っていました。それがまた逆に切なく映ったな…。

その末の、あの最期の表情が…なんだか色々な憑き物が取れてようやく安らかな時間を取り戻せたようで…、泣けた(涙)。ハセヒロさんは信長に光秀の裏の黒い部分を見ていたので「信長を討つこと=自分自身を抹殺する気持ち」と語っていましたが、それを踏まえてこのシーンを見るとすごく深いなぁと思えます。
私は、光秀は自分自身の黒いもう一人の自分を討つことで、信長自身の心も救ったんじゃないかなと思えてなりません。そうすることでしかお互いを救えなかったということがとても哀しかった。

本能寺の変をこんな切ない想いで見たのは初めてでしたよ…。それだけ私がこの作品にドはまりしてたんだなというのを認識しました。

そして最後の最後に爽やかな感動が待っていた!!

山崎の合戦で敗れたというナレーションから数分後のラストシーン、光秀はとても清々しい表情で馬に乗って野を疾走していきました。このシーンについては歴史ファンの間で「”光秀は家康に仕えた天海説”を取ったのか!」と大きな話題になっていましたが、私個人としてはそこの事実はあまり重視してなくて・・・、ただただ、ハセヒロさんが演じた光秀が人生の第二章を歩み始めていた姿が見れて嬉しかったです。幻影なのか、生存説なのか、そこはあえてハッキリさせないほうがこのドラマには相応しい。

私はこのラストを見て、光秀自身が世に太平をもたらす”麒麟”を呼ぶ人物だったのだと今でも思います。そう感じさせてくれた長谷川博己さんに本当に感謝!!大河ドラマ史上に残る素晴らしいラストシーンでした。

次の記事では、私が『麒麟がくる』を見てきたなかでの「マイベストシーン」についてと、長谷川博己さんについて書きたいと思います。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました