PR

映画『燃えよ剣』ロケ地探訪 in 岡山県 その2 -吹屋ふるさと村・広兼邸-

スポンサーリンク

2021年10月15日に1年遅れで公開された映画『燃えよ剣』。映画の中に登場した岡山県のロケ地をいくつか訪ねてきたレポの第2弾になります。

今回紹介するのは、岡山県高梁市にある吹屋ふるさと村広兼邸です。

映画の中では4カ所がロケ地として使われていました。吹屋は江戸時代から明治時代にかけて鉱山の町として大いに栄えた場所です。特に江戸時代にはベンガラ(赤銅色の顔料)の国内随一の産地として名を馳せていました。

アクセス

詳しい情報は以下のサイト参照↓

映画『燃えよ剣』岡山ロケ地② 吹屋ふるさと村・広兼邸

吹屋の町並み

映画では割と最初の方のシーンで、若き日の「バラガキ」と呼ばれていた岡田准一くん演じる土方歳三が何かを持て余すようにクサクサしながら人波をかき分けて歩く場面で吹屋の町並みが登場していました(道場からの帰り道、的なシーン)。画面に映った瞬間「あ、見たことある場所!」とちょっとテンション上がったw。

また、柴咲コウさんが演じるお雪の住む宿場にもなっていて、撮影時には道に砂利を敷いて美術装飾を施していたのだとか。

ベンガラ色の屋根で統一された町並みは非常に美しく情緒に溢れ、映画でも臨場感のある光景として映し出されていたと思います。かつてここには多くの豪商が住んでいたそうで、今でもその当時の面影を感じることができます。1977年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

喫茶店やカレー店、雑貨店として営業しているところもあり、1軒1軒色々な特徴があって見ているだけでも楽しめます。

実は初めて訪れたときは新型コロナ禍の影響を受けていてほとんどのお店が休業状態でしたが、映画公開後の10月に訪れたときには町に活気が戻っていてお店も開いていました。この写真は5月に撮影したものなのでだいぶひっそりしてます(汗)。

町並みの端の方(旧片山住宅の斜め前あたり)には甲源一刀流六車道場の入口に使われたセットを見ることができます。映画でもたびたび登場していましたね。

岡田くんや亮平くんたちが通ったと思うと感慨深かったです(期間限定らしいのですが、いつまでかは不明)。

スポンサーリンク

旧片山家住宅

池田屋事件が起こる前、土方歳三や近藤勇たちが”御用改め”として中に入った「桝屋」の場面で使われたのが旧片山家住宅です。

中の見学は有料。同じくロケに使われた郷土館と合わせたセット券を購入するとお得です(大人500円・小人250円)。

片山家は1759年からベンガラ製造に取り組んでいた老舗として大いに発展しました。1971年に廃業するまで260年余りに渡ってベンガラ業界をリードしてきたすごい家だったようです。平成18年に国の重要文化財に指定されています。

さすがベンガラで大きな財を成しただけのことはあり、想像以上に広い敷地で部屋数も多く見応えがありました。夫婦の寝室は屋根裏みたいなお部屋になっていたのがちょっと意外。

ただ、当時のままの姿で保存されているため階段は非常に上りづらい(汗)。足腰が弱い方はちょっと難しいかも。

片山家の庭の敷地もケタ違い!製造所、蔵とかなり大きな建物がびっしり。かつてベンガラ製造をしていた場所は博物館のように改装されていて、片山家の歴史的な資料がたくさん展示してありました。子供用の木馬が可愛かったです。

スポンサーリンク

郷土館

柴咲コウさん演じるお雪の家として撮影に使われたのが郷土館です。

見学は有料で、旧片山家住宅とのセット券がお得(大人500円・小人250円)。

明治12年に完成したベンガラ格子の吹屋の代表的な家屋とのこと。奥行きが広く、こちらもかなり多くの部屋があり裕福な家だったことが伺えました。映画の中でもキーパーソンとなっていたお雪の家ということもあり、いくつかの部屋で撮影されたようです。私は映画を1回しか見ていないので記憶が定かではないのですが(汗)、ここは見たぞ!という部屋もあったのでいくつか写真を紹介したいと思います。

土方がお雪の家を訪れて食事をとらせてもらう場面が度々出てきました。おそらく、写真の左側の扉から入って(見学時には扉にはなっていませんでしたが)、目の前の座敷の部屋で食べていたのではないかなと。たしか、山田涼介くん演じる沖田総司もちゃっかりご飯食べてた、なんて場面もありましたよね。

その隣にある少し広めの畳の部屋の向こう側(灯篭が見えている部屋)がお雪さんの絵描き部屋に使われたところだと思います。からくり扉もある面白い部屋でした。

スポンサーリンク

2階は登場したのかどうか記憶がはっきりしませんが、迷路のようになっていて面白い構造になっていたので見る価値ありです。ただ、こちらも階段が狭く急なので要注意(汗)。

柴咲コウさん演じるお雪が格子から町を眺めるシーンがあったような気がするので、もしかしたらどちらかが使われたのかもしれないなぁと(気のせいかも? 汗)。

映画で使われたおどろおどろしい雪の絵画の襖も展示されていました(汗)。また、何も案内がなかったけれど、小雪の模様のついた襖も置いてあったので…もしかしたらこちらも映画で使ったのかも??

あと、郷土館入ってすぐのところにあるベンガラ格子のお部屋がとても情緒あふれていて奇麗でした。格子から見える町の風景も絵画の一部のようです。

ちょうど陽の光が差し込んできたときには、畳に格子の影が映りこむ風景に変わりとても心癒されました。

ほかにも、当時の台所や隠し戸棚、2階のやたら狭い廊下や、庭近くにあるからくり扉、外の米蔵など貴重な場所がたくさんで見応えがあり色々と楽しめました。

スポンサーリンク

広兼邸

土方歳三の姉のぶの夫・佐藤彦五郎の屋敷のロケ地として登場したのが、広兼邸でした。ふるさと村から4キロくらい離れた山奥にあります。非常に立派な石垣が目を惹きます。

開館時間は10:00~17:00で、入館料は400円(小人200円)ですが、ふるさと村の有料施設とセットのチケットもあるので両方行く予定にしている方はそちらの方がお得かもしれません(大人1000円)。

1800年頃に銅山と硫酸鉄(ローハ)で富を得た大野呂の庄屋・広兼氏の邸宅になります。かつては映画「八つ墓村」のロケ地としても使われたとのこと。

実は今回は広兼邸の中を見学するだけの時間が取れなくて外観しか撮影できませんでした(汗)。

この角度の映像は映画の中でも数回登場していたと思います。歳三を見送る彦五郎さん夫婦の姿が切なかったな。彦五郎役の山路和弘さんがめっちゃ渋くてカッコよかった!

広兼邸の中の部屋も映画のロケで使われたとのことなので(土方が髷を切るシーンだったらしい)、いつか時間ができたらじっくり見に行ってみたいと思います。

アクセス

ちなみに、岡山県高梁市は色々見所が多いのですが、個人的には備中松山城も推したいです。お城の城主猫の”さんじゅーろー”がめっちゃ可愛くて癒されます。また会いに行きたいな。

以上、『燃えよ剣』の吹屋ロケ地のレポでした。興味がありましたら訪れてみてください。第三弾は同じく高梁市の頼久寺を紹介したいと思います。

映画『燃えよ剣』岡山県内ロケ地レポ一覧

燃えよ剣ロケ地
燃えよ剣ロケ地
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました