PR

『西郷どん』第16回 斉彬の遺言

スポンサーリンク

今年のGWを利用して九州・薩摩へ「西郷どん」を辿る旅に行ってきまして、第16回は鹿児島のホテルで見ました😁。本場で見る「西郷どん」はなんだか感慨深いものがありましたねぇ。

史跡巡りなどは後日こちらのブログで写真と共に報告します(ネタバレ的なところも行ってきましたのでその点はご容赦を)

そんでもって、感想がこげに遅くなってしまいました😅。取り急ぎ、要点だけでも挙げてみたいと思います。

大河ドラマ『西郷どん』感想一覧

第16回 斉彬の遺言

2018年4月29日放送 NHK総合

鈴木亮平・尾上菊之助・風間俊介・高橋光臣・松田翔太・佐野史郎・渡辺謙ほか

あらすじ

斉彬(渡辺謙)が突然、病で世を去る。そのことを京で知った吉之助(鈴木亮平)は悲しみを押し殺し、月照(尾上菊之助)とともに、なんとか斉彬の志を引き継ごうとする。吉之助は近衛家を通じ朝廷に働きかけ水戸藩を動かそうとするが、その動きを知った井伊直弼(佐野史郎)は、幕府に刃向かう者たちを一気に粛清しようと、吉之助や月照、そして橋本左内(風間俊介)に追っ手を放つ。世に言う安政の大獄の始まりである。

公式HPより引用

衝撃的な斉彬の死の知らせが吉之助の元にも届いてしまい、絶望のあまり雨の中雄たけびを上げるしかない。この時はまだ泣いていないって捉えてよかったのかな?人はあまりにも激しいショックを受けると涙すら出ないものですからね…。

俊斎は「斉彬は毒殺されたに違いないから敵討ちに行こう!!」といきり立っていましたが、吉之助は意外にもその話には乗らず。いつもならば真っ先にこういう過激発言するのは吉之助のほうだったので、

「そげんこつは、どうでんよか」

というあの反応はちょっと驚きですね。燃えてた俊斎がちょっと気の毒😅。

スポンサーリンク

まだ幕府・・・というか、井伊大老への対抗策はあるとして吉之助が口にしたのが「水戸に働きかけて兵を出してもらう」という過激なものでした。最初は薩摩が兵をあげて京を脅して詔を出してもらうって言ってましたが、肝心の斉彬が死んでしまって身動きが取れない。それならば、志を同じくする水戸に動いてもらおうじゃないかというわけ。
吉之助が京へ来る途中で集めた同志たちもいるわけですし、そんな荒くれ者をまとめられるのはもう烈公・水戸斉昭しかいないと。まぁ、確かにそうなるだろうな。

そして月照たちの働き掛けもあって朝廷が水戸の出兵を許す段取りが付きました。
その水戸の慶喜も勝手にメリケンとの交渉を進める井伊直弼に強く意見していましたが
「恐れ入り奉ります」
と静かに頭を下げられるだけでのれんに腕押し状態。ギャンギャン言ってくる相手をのらりくらりかわす冷静さ、直弼の方が何枚も上手ですな。

一方、水戸のご隠居・斉昭も越前の松平慶永と一緒に江戸城に勢いよく乗り込んでいました。


最初は鬼の形相で「井伊は何をしてるのじゃ!!!」とえらい剣幕で元気いっぱいだった斉昭さんでしたが・・・


いつまでたっても井伊は姿を現さず、その間飲まず食わず状態にさせられていたのですっかり牙を抜かれて腑抜け状態にww😅。ご隠居様、哀れ。「チーーーン」という効果音が聞こえてきそうな場面だったな(笑)。

と、ちょうどそれを見計らったように「忙しくて来るのが遅くなって申し訳ない」とシレっと現れる直弼www。さらには嫌味まで言ってくるわけですが、空腹と疲労で怒鳴る気力を失ってる斉昭さんはパワーがないw。その助け舟となったのが慶永さん。
「我々が早くから来てると分かっていながら食事も出さずに待たせるとは何事だ!!」
と意見してくれましたが・・・

「お二方なら当然ぬかりなく弁当持参してきてるとばかり思ってたから食事の準備しなくてもいいかと思って」

とシレっと言い放つ井伊大老wwww。さすがにこの態度には斉昭も怒りのパワーが復活して「無礼だろう!!」と怒鳴りつけますが・・・何を言われても

「恐れ入り奉ります」

だけであしらう井伊直弼、おそるべし!「日米修好通商条約」について意見しようと頑張る斉昭と慶永でしたが、空腹と疲労のピークで迫力も出せずスゴスゴ退散させられることに。つまりは、直弼の頭脳プレーにマンマとやられてしまったわけでした。

スポンサーリンク

この事件からしばらく経ってから吉之助が江戸に到着。さっそく水戸に兵をあげてもらうべく申し入れしようとしたのですが、門前払いを食らってしまいました。
それならばと慶喜の元へ駆けつけた吉之助は彼の口から「斉昭が蟄居させられて兵を出せる状態ではない」という衝撃の事実を聞かされます。ついに直弼に屈することになってしまったのか😓。慶喜も井伊の元へ意見しに押しかけていたので、もうすぐ同じような沙汰が下るだろうと諦めモード。吉之助がどんなに熱弁を振るっても、その言葉はもう慶喜の耳に届くことはありませんでした。

それにしても、慶喜とふきの関係ってどうなんでしょうねぇ。一緒に逃げたい、みたいなこと言ってましたが、二人の仲はそこまで親密にも思えなかったし😅。このあたりがちょっと腑に落ちなかったりしました。


そしてほどなく、ヒー様こと一橋慶喜も蟄居を言い渡され3年間表舞台から姿を消すことになってしまいました。

それと同じころ、吉之助たちが密かに進めようとしていた「幕府に向けて兵を上げよう作戦」の一件が直弼の知るところとなってしまう。朝廷がその詔を出したことに衝撃を受けた直弼は自分たちに刃向おうとする反対分子たちを排除する動きに出ます。彼はただ、幕府を守りたい一心だったと思うんですけど・・・やり方が苛烈を極めるんですよね、これが。

後の世に言う「安政の大獄」の始まりです。

スポンサーリンク

全ての策が水泡と化したことを知り、京の近衛邸で打ちのめされる吉之助たち。
橋本左内の流した一筋の涙がなんとも切なかったですね…😢。

その夜、何もできなかった自分に絶望した吉之助は薩摩に戻り命を絶とうと決意しますが、そのことを月照だけは察していました。
「腹を斬ればさぞかし立派な内臓が出てくることやろう」
みたいな超現実的な言葉を最初に投げかける月照さん、恐るべし😅。だけど、腹を斬るということは「それだけのこと」だと言い放ったのはなんか刺さりましたね。腹を斬るという選択は無駄である。そんなことをするくらいなら

「生きて斉彬の意思を継ぐことを第一に考えろ」

と。一つ一つの言葉にすごい説得力がありました。菊之助さんの演じる月照の言葉はすごく生きててズシンとくるものがありますね。

月照の決死の説得に吉之助も納得し、思い留まることができました。月照さんは命の恩人ですな。

しかし、江戸では次々に幕府に意見しようとしていた同志たちが捕縛され命を奪われる事態となっており、いよいよ月照の身にも危険が迫ってきていました。月照は公家をたぶらかして幕府転覆を企てた危険人物としてマークされてしまっていたようです😣。
自分を匿えば近衛たちにも害が及ぶかもしれないと、一度は出頭する覚悟を決める月照でしたが・・・吉之助は「一緒に薩摩まで逃げよう」と説得します。薩摩ならば追ってもそう易々とは手を出せないと見越してのこと。死ぬなと言ってくれた月照を見捨てるようなことは吉之助には出来なかったんだと思うよ…。

そして月照は吉之助と俊斎と一緒に薩摩へ逃げる道を選択。逃げる道中、目立たないように山伏に化けようということになったのですが…どうも気品の良さからか「山伏」に見えないw。ということで、歩き方など鍵屋のお虎さんからレクチャーを受けることに😅。重い場面が続いていたので、ここのやり取りは思わず笑っちゃいましたwww。一生懸命山伏風に歩く練習してる菊之助君の月照さん、可愛すぎだろうっ😂!!

どうも自然に山伏歩きできる見通しが立たないということでww結局そのままで逃げるというところに落ち着きました(笑)。吉之助も薩摩弁を厳しくお虎さんに指摘されてたなww。
「お虎どん、じゃなくて、お虎はん!!」
っていうやりとりがめちゃめちゃ面白かった😂。

密かに京から脱出する船を手配してくれたのが左内。「この病んだ日本の医者になりたかった」と語る姿が切なかったです…。


「僕はまだ、何一つとして諦めていません」

そう力強く語った橋本左内との、これが最後の…今生の別れとなってしまいました…😢。
吉之助たちを見送ったあと、左内は長野主膳に見つかり逃げ切れず捕縛されてしまうことに…。その事実を吉之助が知るのはおそらくだいぶ経ってからなんだろうな…。

スポンサーリンク

吉之助たちの逃避行はかなり厳しいものに。行く先々には似顔絵付きの手配書も出回っていてなかなか先に進む事ができない。


ちなみに、ドラマでは月照と吉之助の似顔絵付きの手配書が出てきましたが、今回鹿児島旅をしてきた時に資料館で似顔絵付きの手配書を見ることができました。そこには西郷吉之助・高杉晋作・平野次郎の3人が描かれててなかなか興味深かったです。ただ、その人相覚は明治になってから描かれたものではないかという話もあるらしいとか。歴史はまだ分からないことが多いですね。
ドラマはこの人相覚を参考にしたのではないかと思われます。

ようやく見つけた廃屋で迎えた夜、吉之助は一人、斉彬から御庭番に任命されたときに渡された脇差と向き合います。

「ないごておいを置いていかれもした…!!」

ようやく心の奥にしまいこんでいた斉彬への想いを吐露できた吉之助…。本心では今すぐにでも命を絶って斉彬の元へ向かいたい。そう思ったとき、抑えてきた感情が涙となってあふれ出す。
と、その時・・・


「お前はいったい何を学んできたんだ」

と、静かに現れる斉彬の亡霊。
大木の前に同じような模様のマントで現れたから、私は最初「樹木の精」が出てきたのかと思ってしまった(笑)。この斉彬のマントは一番最初に少年・吉之助(小吉)と出会った時に羽織っていたものと同じだそうですね。そういえばこんな格好してたっけ。

マントを広げ、吉之助を受け入れるようなしぐさをする斉彬の亡霊。そんなことされたら、飛び込んでいきたくなっちゃうよねぇ。あんなに慕ってきたお殿様だもの・・・。
だけど、飛び込んだ先にはもう斉彬の姿はない。「お前は儂になれ」と別れ際に言われた言葉がこの時生きたんじゃないかなって思いました。

吉之助は再び生きる気力を取り戻す。その様子を月照が陰からそっと見守っていた姿がなんだかとても切なくてジーンときました・・・。

その月照さんと、次回、ついに・・・😢。生きる気力を取り戻したと思ったんですが、どうやらさらに追い込まれていく予感…。

🙇 記事が気に入ったらポチっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました