讃岐うどん店の新規開拓を今年もやっていこうということで、少し離れた善通寺市まで足を延ばしてきました。
離れた…といっても、香川県は日本一小さい県でもあるので(汗)車で行けばけっこう近い。
今回訪れたのは、こだわり八輻(はちや)さん。
創業は2012年とまだ新しいお店ですが、名店「田村」で修行した御主人が打つうどんは評判が高く、多くの人が足を運んでいるようです。
こだわり 八輻
営業時間 10:00~14:00
定休日は金曜日
すぐ横には総本山善通寺の西側駐車場があるので、車で行けばわかりやすい場所にあると思います。善通寺参りをした後に立ち寄る人も多いそうで、お遍路さんの姿も見受けられました。
訪れたのは13時過ぎと遅めだったのですが、行列にはなっていないものの来店する人は後を絶たない印象。店内はちょっと狭いのでレジ付近は少し混雑していました。
注文スタイルは「セルフタイプ」。
店に入ってからうどんの種類を注文、受け取ったあとサイドメニュー(自由)を選んでレジでお会計。食べ終わったら返却所へ戻します。
ネギ・レモン・大根おろし・生姜おろしなどのトッピングはレジの前にあるので、会計の直前か、直後くらいにちゃっちゃと入れる感じです。
温たましょうゆうどん(小)温 300円
サイドメニューとして今回は、ナス天ぷら(100円)をチョイスしてみました。
普段は圧倒的に「ぶっかけうどん」を注文することが多い私ですが、今回は「しょうゆうどんがオススメ」という記事を目にしたので、温泉卵付きのしょうゆうどんをチョイスして見ました。
しょうゆうどんとは、汁なしで出てきたうどんに、食事テーブルの上にある「特性しょうゆ」をかけて頂くうどんのことです。
さ~っとかけると、こんな感じかな。自由トッピングのレモンを絞って混ぜながらいただきました。
麺のコシの強さという点では(温)ということもあってか少し柔らかめな印象でしたが、スルスルと入っていく喉越しの良さがあって、味もとても美味しかった!!
うどんにそんな詳しい訳じゃないけどw、とても優しく素直な味だなぁと思いました。これは老若男女みんなが食べやすいと評価されているのもうなずける。
ナスの天ぷらもとても美味しかったです。
今度は違う種類のうどんも食べに来たいなぁと思いました。ごちそうさまでした!お店の人もとても気さくで良い雰囲気だったのもポイント高いです!